
よくスポーツジムや市区町村が運営する体育館や施設に行く人はみかけますよね。
実際にジムに行く人って身体を動かしにいくように傍からみてて思いますが、その効果は脳にもいいってこと知ってますか?
脳にいいって漠然に聞こえますから、今回はその「脳にいい」をひも解いていきましょう!
身体を鍛えるだけが筋トレではない、筋トレの予想外の効果を知ることで、皆さんの中にも私もやってみようかな~という人が出てくれば幸いですね!
それでは筋トレと脳の関係についてスタートです!
目次
高齢者の筋トレが脳に与えるいいこと
筋トレはホルモンを放出して人を幸せにする
筋トレをすると脳内の神経伝達物質であるエンドルフィンとセロトニンを放出します!
実はこの2つの物質は人を幸せにする物質で特にセロトニンに関しては、抗うつ薬、つまりうつの薬として使われたりします。
このセロトニンが筋トレによって体内から勝手に分泌されることで幸せ感が変わるということがわかっています。
またセロトニンは太陽光線を浴びても分泌されます。よく外に出ましょうというのはこのセロトニンの量を分泌させるために言われるのですね!
筋トレは脳の活動を高める
脳は多くの酸素を必要としている器官。
その酸素を運ぶのは血液ですね。つまり脳への血液循環が悪いと、脳が活発に働くことができないことになるということ。
筋トレは血液循環量を増加させる作用があることを多くの研究でわかっているため、筋トレを定期的に行う人は脳血流量が増加し活動を高めることに繋がるわけですね!
筋トレをすることでやる気になる
神経伝達物質であるドーパミンは筋トレをしたときに放出されます。
例えば会社で表彰されたとか、恋が実った!なんて時はこのドーパミンが分泌されていて快感を与えてくれています。
筋トレを定期的に行うとこのドーパミンが分泌され、達成感のような感覚をか味わうことが当り前となってきます。
この達成感は更に意欲をかきたてやる気へと繋がります!
逆に定期的に筋トレをしていた人が、やめたりすると、イライラなどを感じることもありますがこれはドーパミン不足によるもの。ドーパミンをうまく機能させましょう。
筋トレをすることで新しいシナプスを成長
シナプスは聞いたことがあるでしょうか?
神経における信号伝達に重要な部分ですね!シナプスはニューロンとニューロンの接合部です。
筋トレは特に脳の運動野においてシナプスの大きさまたその数が増えることがわかっています。つまり様々な筋トレをすることで、シナプスが大きくなり、数が増し運動においての機能が高まるということです。
これは転倒防止や普段の日常生活の機能レベルを向上させるのに役立ちますよね!
筋トレをすることで記憶力が発達する
加齢とともに記憶を司る海馬の萎縮がみられるようになると物忘れや、記憶力の低下に繋がることがあります。
実は海馬は大人になっても神経細部を成長させることがわかっています。
この海馬の神経伝達物質を増やすのに筋トレが有効だということがわかっています。これは動物実験では記憶力の向上がしっかりとみられることに成功しました。
筋トレをすることで気持ちのコントロールができるようになる
実は海馬はもう一つ役割があり、それが気分のコントロール。つまり感情にも作用していることです。
筋トレによって海馬を成長させることで、感情的な部分が穏やかになったりストレス耐性までもがついてくるようになるということですね!
筋トレをすることで想像豊かになる、ユーモアが生まれる
海馬は未来の出来事を想像するという意味で実はとても重要な働きをしています!
海馬が委縮している人や、機能が落ちている人は未来を明るく想像することができません。
もっと簡単にいうと将来を明るく設計している人は海馬がよく発達しており、悲観的だったり、そもそもイメージできない人は海馬の機能が働いていないと言えます。
筋トレをしてまるで別人になった人の共通点
全てにおいて積極的になれた
筋トレは意外と継続することが簡単ではなかったりしますよね。
特に高齢者の方で日頃の体調の変化に順応しながら定期的に続けていくことはそう簡単なことではないです。
しかし筋トレを続けることで、自信がつき、身体が変わり、日常が変わってくると更にやる気が出てきます!
これはホルモン効果もありますがやはり自分自身に自信を持てるというのは人が生活するうえでとても重要な要素ではないでしょうか!
感情コントロールができて人間関係がうまくいくようになった
もともと毎日イライラしていたのに筋トレを始めてから全く感情がぶれなくなった!という方は意外と多くいらっしゃいます。
高齢者の方でこれまでのように身体の自由が利かなかったり、周りとうまくいかなくなるとやはり感情は崩れてしまうもの。
しかし筋トレをすることでそれを克服できた!という話は多いのです。
自分自身の感情がコントロールできると人にも優しくなれますよね。
自分自身が必要とされるようになった
筋トレをして身体や態度が豊かになってくると人としても魅力的に映るようになります。
すると身体の悩みをもつ人からアドバイスをお願いされたりと人から頼られるようになります。
人は自分が人から必要とされていると感じることに満足を得る欲求があります。
このレベルまで来ると毎日が楽しくなりますよね!
是非筋トレを継続してみてくださいね!
まとめ
筋トレと脳の関係はお分かり頂けたでしょうか?これまでに述べたように筋トレをすることで自分自身の脳が活性化し、物事に対して前向きになるホルモンが分泌されることで周りの人をも明るくさせる効果もあるのではないかと思います。
筋肉は年齢に関係なく成長する器官です。年だからとか、若くないからとかいうのは理由にはなりません。むしろ年だから筋トレをする必要があることを皆さんにお伝えしたいと思います。若いうちは臓器も筋肉もぴちぴちですが加齢とともに衰えていくのは目にみえてわかります。だからこそ今日から筋トレライフを構築していきましょう!それが必ず皆さんの健康に大きく効果を与えますから。