高齢者の足腰強化筋トレ 高齢者でもできるながらトレーニング決定版5選とは? 2019年11月27日 年齢を重ねるうちに体力の低下はつきものですよね。それもそのはず。1年に1%ずつ筋力は低下していますから、年をとればとるほど弱くなります。 20代や30代の頃に戻りたい!という願望をかなえることは難しいですが、今の状態から少しでも健康に、体力をつける方法があります。 それが今回紹介するながらトレーニングです。ながらという...頑張るシニア応援隊
高齢者の健康法と実体験 90歳高齢者の膝痛はどう対策している?リアルな体験を聞いてみた 2019年7月26日 私は50代の女性ですが、今回の話は私の夫の母親の話になります。 どうぞ参考にして頂ければと思います。 夫の母親はもう少しで90歳になります。 夫の父親が他界したあと自宅で一人暮らしをしています。とはいえ、両膝の不調があり、困っている状態ではあります。 義理の母はお祭りや花火大会などの行事は好きで、そういったところには出...頑張るシニア応援隊
高齢者のストレッチ基本 高齢者でも開脚ができる!?おすすめストレッチ3種の紹介! 2019年3月27日 年齢を重ねると筋力も体の柔軟性も低下しているようでもう無理だ。 と諦めている人は意外に多いものです。 筋肉は鍛えようによっては年齢関係なく成長するもの。柔軟性も同じことが言えます。 誰もが憧れる開脚。足をパカーンっと開いて前に倒れることができる人をうらやましく思った経験はありませんか? そんな開脚を今からできるとしたら...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 驚愕!高齢者の握力を取り戻す自宅でできる③つの方法とは? 2019年2月2日 高齢者で握力がなくなってきたと感じる方は多いのではないでしょうか? なんだか手に力が入らない。 ペットボトルのふたを開けることもできない。 買い物袋を長時間持つことができない。 回すタイプのドアノブも苦戦する。そんな方にオススメな握力を回復する3つの方法をご紹介します。 その前になぜ握力が低下するのか?そして握力が低下...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 高齢者必見!話題のスロートレ―ニングで健康なカラダを作ろう! 2019年1月23日 高齢者の悩みに共通しているもので筋力低下があります。 筋力は20代をピークに毎年1%ずつ低下していると言われます。もしあなたが70歳であれば約50%も低下していると考えられます。 そこで効果的なのが筋力トレーニング。 中でもスロートレーニングです。筋トレは苦手意識の高い方が多く、カラダづくりに適していたとしても実践する...頑張るシニア応援隊
高齢者の食事・サプリ 高齢者注目の筋肉サプリ!HMBの知られざる秘密とは? 2019年1月21日 今話題の注目サプリ「HMB」を皆さんはご存知でしょうか? このHMBは筋トレをする人だけが飲むサプリだと思われがちですが決してそうではありません。 高齢者の筋力低下を改善するために有効なことがわかりました。 高齢者の方でサプリメントを飲んでいる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか? 血糖値を抑える、栄養補助目的でサプリ...頑張るシニア応援隊
高齢者の体幹トレーニング 高齢者の姿勢を取り戻すトレーニング!オススメ究極③選とは? 2019年1月16日 高齢になってくると姿勢の変化が顕著に出始めます。 これは加齢に伴う筋力不足や骨密度の低下が関連しています。 姿勢が崩れると、様々な合併症状も出現するためなるべく早期に対策をしておきたいものですよね。 今回紹介するのは高齢者の方ならではの姿勢改善トレーニング5選です。 若年者、中年、高年とそれぞれ身体のメカニズムや機能性...頑張るシニア応援隊
高齢者の不調のためのストレッチ 高齢者の辛いぎっくり腰!今からできるストレッチ3選とは? 2019年1月14日 ぎっくり腰は皆さんも聞いたことがあるでしょう。 ただの腰痛ではなく、急性腰痛と言われると突然にして発症する痛みです。 結論から言うと高齢者の場合、急性腰痛(ぎっくり腰)よりも慢性腰痛と言われる二次的要素による発症が多いのも事実です。 もちろんぎっくり腰になる方もいらっしゃいます。 どちらにしても腰痛は本当に苦しいもので...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 手軽で簡単フラフープ!高齢者にオススメな5つの理由とは? 2019年1月12日 皆さんフラフープをしたことはありますか? おそらく日本人なら誰もが幼少期に一度はやっている運動でしょう。 そして月日は流れ、気づけば年をとり運動不足に。外に出て歩こうと思っても冬は寒いし、夏は暑いし…。 それにただ歩くのもなんとなく気がのらない。そんなあなたにはフラフープがオススメです。 一体なぜフラフープなのでしょう...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 10歳若返るかも?高齢者の姿勢を正して歩き方に変化をつけよう! 2019年1月11日 年齢を重ねていくと体力の低下、気力の低下が出てきますよね。 それに伴って毎日の活動量も減少してくるのはあなただけではありません。 多くの高齢者世代の方はこのような悩みを抱えています。そして月日が経過すると同時に背筋が曲がり始め、弱々しいカラダになります。 背中が曲がり、顔が下を向き、暗い気持ちで毎日を過ごす終いに。 で...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 高齢者の介護トレーニング決定版!自宅でできる教材とは? 2018年12月29日 これからの時代は介護にならないカラダづくりをすることが大切です。 日本の平均寿命は男性は約80歳に対し、健康寿命は約71歳。女性の場合は約86歳に対して健康寿命は74歳です。 この違いはとても大きいのです。 人生100年時代と言われるまで医学は進歩していますが、死ぬ前の約10年は介護が必要な状態になるということです。 ...頑張るシニア応援隊
高齢者のストレッチ基本 前屈ができない高齢者必見!1日1分ストレッチで簡単克服! 2018年12月25日 年を重ねるとカラダが硬くなっていくのがわかりますよね。 頭の中では自由に動かすことができる意識なのに、思うように動かないことはありませんか? 挙句の果てに無理にカラダを伸ばそうとして腰を痛めてしまった、膝を痛めてしまった。 そんな経験をお持ちの方も少なくないでしょう。 実は前屈ができる方はこのような症状とは無縁であるこ...頑張るシニア応援隊
高齢者のトレーニング 高齢者のよちよち歩きを克服するトレーニングはこの3種! 2018年12月22日 年齢を重ねると足腰が弱くなります。 50代~60代に突入すると何となくカラダの衰えが顕著に出てくる。 まだ大丈夫だと運動するわけでもなく、時の流れに身を任せてしまった結果70代に入り急激にガタがくる。 挙句の果てに普通に歩くことや、階段の上り下りさえもままならない状態に。 気づけば自分の足でしっかり歩くことができなくな...頑張るシニア応援隊
高齢者の足腰強化筋トレ 自転車は高齢者の足腰を鍛えるのに最適?漕ぎ方で変わる真実! 2018年12月17日 高齢者の皆様の中で毎日自転車に乗る習慣のある方はいらっしゃいますか? 買い物に行く、近くの公民館に行く、スポーツ環境のある場所まで行く。 現に私の祖父は85歳まで自転車に乗ってゲートボールに出かけていました。 高齢になると顕著に出てくる足腰の衰え。皆さんは対策をしていますか?ウォーキングや水泳、スポーツジムに通って汗を...頑張るシニア応援隊
高齢者の体操 高齢者の四十肩、五十肩を克服するストレッチ体操とは? 2018年12月13日 高齢者の方で肩の痛みを感じている人はどれくらいいらっしゃるでしょうか? 毎日の何気ない日常生活も億劫になり。 腕全体を上げることさえも怖くなってしまうことがありますよね。 これってひょっとして四十肩?五十肩?そもそも違いは何?と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。 今回の記事ではそんな高齢者の方に多い肩の痛みの中で四十...頑張るシニア応援隊